2020年9月13日放送の男子ごはんで鮭の南蛮漬けのレシピを栗原心平さんが伝授してくれました。
鮭の南蛮漬けのレシピ
鮭の南蛮漬けの材料
- 生鮭:3切れ(250g)
- セロリ:1本(100g)
- にんじん」1/2本(100g)
- 玉ねぎ:1/4個(100g)
- かぼす:1/2個
- カツオだし:200cc
- かぼす汁:大さじ1/2
- すし酢:大さじ3
- 塩:小さじ 1/3
- 黒こしょう・薄力粉:適量
- しょうが:2片
- 揚げ油:適量
鮭の南蛮漬けの作り方
- にんじんを千切りにします。
- 玉ねぎも千切りにします。
- セロリはにんじんと長さを合わせて千切りにします。
- ボールにカツオだしを入れます。
- かぼす汁・すし酢・醤油(大さじ3)を加え軽く混ぜます。
- 生鮭は一口大に切り、塩・黒こしょうで下味をつけます。
- 鮭に薄力粉をまぶします。
- 鍋で中温に熱した揚げ油にシャケを入れて中火で揚げます。
- 鮭に火が通り周りがカリッとしてきたら揚げます。
- 合わせ調味料を入れたバットに揚げた鮭を漬けます。
- 鮭の上に切った野菜を乗せます。
- 千切りにしたしょうがを野菜の上に乗せます。
- 輪切りにしたかぼすを乗せます。
- ラップをバット全体にかけ上から押してしっかりと漬けます。
- 冷蔵庫で2時間以上漬ければ完成です。
-
-
男子ごはんで作り置きレシピ!鮭の南蛮漬けを冷やし中華へ作り方を栗原心平さんが伝授
2020年9月13日放送の男子ごはんで作り置きレシピ!鮭の南蛮漬けを冷やし中華へ作り方を栗原心平さんが伝授してくれました。 作り置きレシピ!鮭の南蛮漬けを冷やし中華へ作り方 鮭の南蛮漬け ...
続きを見る
まとめ
ぜひ、参考にしてください。